2010年11月29日月曜日

Daily News November 29, 2010


豪上院が大手通信会社テルストラ(Telstra)分割法案を可決、29日に下院も可決の見通し。翻案の成立で同社を小売部門と卸売部門に分割し、政府が同社に110億豪ドルを支払い、同社の固定回線資産を新たなNBNが使用する契約の締結への道が開ける
 
欧州のブロードバンド速度は、2010年7月時点で前年比で29%高速化したが、まだ不十分と欧州委員会が発表
European Broadband Speeds Increasing but Europe Must Do More
 
スイス政府は、2011年に800Mhz帯の携帯電話免許入札を実施。本免許は取得後2028年まで有効。現在発行しているGSMの免許は2013年、3G免許は2016年に期限切れの予定
Switzerland to Auction Off Radio Spectrum Next Year

チャイナモバイルは、広州でTD-LTEの試行を開始
China Mobile builds TD-LTE trail network in Guangzhou
 
中国電話利用者数:11億4212万人突破(2010年10月末)。固定電話ユーザーが3億8万人、携帯電話ユーザーが8億4204万人。1―10月の電気通信業収入は2兆5438億5000万元(約32兆574億円)、前年同期比20.7%増加
 
チャイナモバイルは、同社のTD-SCDMA方式の3Gサービスを2010年末までに中国全土に拡大へ。2010年末までに同社は22万の基地局を増設する
TD-SCDMA network to cover ‘all Chinese counties’ by year end
 
香港のCSLが開始したLTE商用サービスは、当初は法人ユーザーが対象、一般消費者向けのサービス提供は2011年1Q
CSL launches LTE for corporates; consumer launch next quarter
 
チャイナモバイルと上海浦東発展銀行は、モバイル決済サービス提供に向け合意
China Mobile and Shanghai Pudong Development Bank Sign Strategic Agreement
 
チャイナユニコムは、Appleと中国でのiPhone 4販売で合意
China Unicom: Only China Unicom has authorized iPhone 4
 
Nokiaは、Chief Marketing Officer(CMO)の役職を新設
Nokia appoints its first CMO
 
Fitchは、ロシアのSistemaとその子会社MTSの格付けをStableからPositiveに格上げ
Fitch Changes Outlook on Sistema and MTS to Positive
 
iPad 2には、新機能が搭載。ウェブカメラ(ビデオ電話機能)、USBポート、ジャイロスコープ、Retina Display
Apple to add 5 new features to iPad 2, says paper
 
スマートフォンのディスプレイとして人気のAMOLEDの供給不足は2011年には解消へ
AMOLED shortage to become a surplus in 2011
 
2015年の世界のタブレット端末の出荷数は8千万台に(Juniper Research)
Global Tablet Device Shipments to Exceed 80 million annually by 2015, says Juniper Research, led by US and European Sales
 
HTML5環境はひとまず整備──iOS 4.2の「モバイルSafari 5」をチェック
 
マレーシアAxiataの2010年1-9月の利益は前年比95%増の6億7千万ドル
Axiata boosts profit 27%
 
Symbian Foundationのウェブサイトは12月17日に閉鎖
Symbian Foundation axing websites on December 17th, source repositories available 'upon request'
 
ソニーは、日本で電子書籍リーダーを12月に発売
Sony eyes December e-reader launch in Japan
 
インタビュー:今後のM&Aは「クラウド」がテーマに=NTT副社長
 
NTTデータからノウハウを吸収する
北京宇信易誠科技(Yucheng Technologies) 首席運営官 曽碩